ケムマキです。
今年も開催します。
ビッグシャワー 海洋浴の祭典開催日時:2009年9月5日(土)~9月6日(日)
開催場所:静岡県下田市吉佐美大浜海水浴場
主催:ビッグシャワー実行委員会
協力・協賛:下田市、下田市観光協会、下田温泉旅館協同組合、マリンネット下田、伊豆海洋自然塾、slow style、サッポロビール、伊藤園、コカコーラ、JT、eDRINCO、下田ロープウェイ、伊豆クルーズ、下田海中水族館、下田開国博物館、了仙寺、宝福寺、ハーバーライト
下田、南伊豆では夏の締めくくりのイベントとして大人気のビーチイベント『ビッグシャワー』が開催されます。今年も9月5日、6日に吉佐美大浜が会場になります。
他より長い下田の夏、9月まで泳げる下田の夏を感じさせ、海洋浴を体験できるビーチイベントです。
【期間中のイベント】
◆9/5(土) 12:00~21:00
12:00~
・開会
・露店市スタート
・KIDSサーフセミナー お問合せ・お申込→リアルサーフ 0558-27-0771
・砂療法体験
・ひろえば街が 好きになる運動(~16:30)
12:10~
・朝日子供太鼓
・コカ・コーラ早飲み大会受付
13:00~
・地球温暖化防止ウルトラクイズ
14:00~
・ビーチフラッグ大会
15:00~
・crab party vol.8
15:30~16:00
・コカ・コーラ早飲み大会
15:50~16:20
・だいじゅLIVE
17:00~17:50
・ビーチフラ1(サンデーズフラスタジオ)
18:00~18:30
・ビーチフラ2(カプアリコ)
18:40~19:40
・ビーチフラ3 ハラウオ エフカイ トモナガ
19:50~20:20
・レゲエ・ヒップホップ ビードラ
20:20~20:35
・浜辺のプライベート花火
◆9/6(日) 10:00~15:30
9:00~
・ライフセービンググランプリ
9:00~10:00
・ビーチヨガ 1000円 当日参加OK
10:00~11:00
・ノルディックウォーキング 500円 当日参加OK
10:00~
・露店市スタート
・ひろえば街が好きになる運動(~15:00)
・大人の為のサーフセミナー
お問合せ・お申込→リアルサーフ 0558-27-0771
・砂療法体験
・コカ・コーラ早飲み大会受付
10:30~
・ビーチフラ4(keahiwai makalealea)
11:00~
・ビーチフラ5(フラ ハーラウクーレイレファ)
11:00~
・海の生き物クイズ
12:00~
・コカ・コーラ早飲み大会
13:00~
・地球温暖化防止ウルトラクイズ
13:00~14:00
・ノルディックウォーキング 500円 当日参加OK
14:00~15:00
・ビーチヨガ 1000円 当日参加OK
15:30 イベント終了
ビッグシャワーはイベント盛りだくさんです!
まず、海洋浴関連のイベント
○海洋浴ビーチヨガヨガには心と身体のバランスを整え、本来の健康で美しい自分を取り戻す作用があるのですが、
この美しい天然の自然環境の元で、ミネラルを豊富に含んだ海風を浴び、波の音を聴きながら、
ゆっくりと自分の身体・心と向き合う。そんな伊豆下田でのビーチヨガならその効果は更に増幅されるそんな実感を得ることができます。
○海洋浴ノルディックウォーキングノルディックウォーキングとはヨーロッパを中心に流行している、ポールを持って歩く最先端のフィットネスウォーキング。下半身だけでなく腕や上半身の筋肉を使う全身有酸素運動です。
通常の歩行より膝や腰への負担が軽く、運動効果は大きいので女性のダイエットは勿論、お年寄りにもやさしい注目のウォーキングです。海辺をノルディックウォークすることで、海風のミネラルを身体いっぱいに取り込めます。だからより美しく健康になるってわけです。
○サーフィン サーフレッスン・サーフセミナー海洋浴の中でも、直接波に入るので波浪浴になりますね。波しぶきを身体に浴びる(波浪浴)、全身の筋肉運動にもなり、それだけでも筋力や心肺機能がアップ。程良い刺激で皮膚の鍛練にもなるんですが、せっかく、ここに、清浄な海、綺麗な白砂のビーチ、そして良い波があるのだから、サーフィンを学んで楽しもう。
と、これまでより積極的な海洋浴の方法を紹介しましたが、そこまではちょっとって人にはここから紹介するものはいかがでしょうか?
海辺で深呼吸するだけでも効果があるので、リラックスしてどうぞ。
○ビーチフラ出演するフラチームはもう締め切ってしまいましたが、みな、美しいビーチ、海をバックにとても素晴らしい、絵になる踊りを披露してくれます。ギャラリーも年々増加し、その美しい踊りとロケーションを堪能して海風・波の音、大地、海のエネルギーを感じながらリラックスして下さい。
○海洋自然塾海洋自然塾による、海の生き物の紹介や、砂絵の体験、5日の夜だけ行われるウミホタルの観賞会は、その神秘的な光に感動します。
○海藻おしば体験伊豆・下田の海はとっても綺麗。それは見た目だけでなく、実際に水質も抜群。だから世界的に見ても海藻の宝庫なんです。波打ち際に打ち上げられた海藻を使って、自由な感性でアートな海藻おしばのハガキやしおりを作ってみませんか?
○シークラフト体験ビーチで、貝殻や、波に洗われて角の取れた綺麗なガラスを拾った経験はありかすか?
子供の頃はそれが宝物になりましたよね。そんなちょっとした海の宝物を使って、あなただけのフォトフレームなどを作ってみませんか?海での想い出の写真も自分で作ったフォトフレームに入れるとその記憶と共に大事なあなたの宝物になることでしょう。
○砂療法体験砂を使った砂浴療法。身体を砂に埋めちゃうんですが、そうすることによって体内の毒素を放出して、身体の心底から浄化する、古くから伝わる療法なんです。清浄な海、風、砂だからこそ効果があるんです。埋められてる間も意外と心地よいみたいですよ。
とここまで、海洋浴イベントを紹介しましたが、それも全て、清浄な空間が守られてきているからできるのです。
この綺麗な海、環境を僕たちの子供、孫の時代まで残してあげたいですよね。
だから、エコイベントも盛りだくさんです。
○JT「ひろえば街が好きになる運動」「ひろう」という体験を通じて「すてない」気持ちを育てる運動です。そうなんです、ただゴミを拾って綺麗にしようってだけでは無いんです。拾ってると、なんでこんな所に捨てるんだよ!

とかって思うんですよ。タバコの吸い殻とかね。それを汚いなぁなんて思いながら拾うんですけど、その経験が、「すてない」気持ちにつながる事ってあると思うんです。
参加者には、今年もエコバックとか記念品がありますよ。
○会場は禁煙です。これは、ポイ捨てしないってだけでなく、煙を嫌がる人も多いですよね。まして、人が多く集まる会場では、タバコの火が小さい子に触れでもしたら大変です。エコの観点や健康面の観点からだけでなく、安全性の観点からも禁煙にご協力下さい。会場内には喫煙可能なテントを用意致しますので、愛煙家の皆様にはそちらでの喫煙をお願い致します。
○マイ箸・マイ皿・マイコップキャンペーンなるべくゴミは出したくないんです。Co2排出も少なくしたいんです。だから、会場内露店も含めて、割り箸の提供はありません。(箸・皿の貸し出しはしてます。) 森林保護ってだけでは無いんです。是非、自分の箸や、皿やコップを持ってきて、ゴミ&Co2の削減に協力して下さい。
○自分だけのオリジナル箸を作ろう!マイ箸造りブースこの機会に、マイ箸を持つライフスタイルに切り替えて見ませんか?
もちろん、気に入った箸をお店で買って、持ち歩いてもいいんです。
でも、どうせなら、自分で作った箸を持ち歩くのって良くないですか?
常に持ち歩いたり、使ったりする道具って、愛着が湧きますよね。きっとその愛着も自分の手で造り、自分の好きな長さ、丸み、にしたマイ箸ならより強く、より好きになれると思います。
○ストップ・ザ・地球温暖化防止ウルトラクイズクイズに答えていくと、自然と地球温暖化防止のために出来ることが学べる地球に優しいクイズです。商品もありますよ。
その他にもまだまだいっぱい
○ビーチフラッグス大会飛び入り参加大歓迎!ライフセーバーのお兄さん、お姉さんのしきりで毎年大盛り上がりです。景品もあるよ。
○コーラ早飲み大会こちらも毎年大人気!エントリーすれば誰でも参加可能!成年男子の部はヤバイぐらい早く飲める人でないと勝ち抜けません!その早さ必見です。こちらも賞品あるよ。
○朝日子供太鼓地元の子供たちが太鼓で歓迎してくれるビッグシャワーオープニングアクトです。
○だいじゅLIVE外浦の海を産湯代わりに潮風に育まれ大きく育った下田出身のアーティスト
愛情溢れる歌声が好きです。
今年はap bank fes’09にも出演したよ!
○crab party vol8○ビードラ LIVE気のいい4人組のヒップホップユニット
渋谷RUIDOK2で隔月行われたLIVEは大人気。
ビッグシャワーのファンで、新しくCDを発売する今年は吉佐美大浜を盛り上げてくれることでしょう。
○海洋自然塾 海の生き物クイズ伊豆海洋自然塾は、2003年に海の自然体験活動の指導者集団として生まれました。これまでに指導者養成研修により70余名の塾生を排し、磯や海の生物が大好きで、様々な活動を通して海辺の達人を目指している集団です。夏を中心に下田市と筑波大学の支援を受け、伊豆の人々や伊豆に遊びに来ていただいた方々に海の楽しさを知っていただくイベントを提供しています。
○海辺の大露店市海辺に約50店の露店が建ち並びます。
やきそばや、カレー、ソーセージ、焼き鳥、唐揚げ、お好み焼き、屋台定番な感じのものから変わった物まで、胃袋大満足です。
その他、おもちゃや、アクセサリー、衣服類などのお店もあるよ。
※割り箸は配布しません。なるべくマイ箸、マイ皿、マイコップで遊びに来て下さい。
○浜辺のプライベート花火お楽しみに。
是非みなさん、今年の9/5、9/6は、ビッグシャワー 海洋浴の祭典 で楽しんで下さい。
お問い合わせ・・・ビッグシャワー下田実行委員会(下田市観光協会内)05558-22-1531
ビッグシャワー ・・・
URLフォトギャラリー・・・
URL◆ビッグシャワーファンの皆様へ
今年のビッグシャワーで撮った写真で、↑のフォトギャラリーに載せてもいいよ~!写真あげるよ~!って方がいらっしゃいましたら、是非、下田市観光協会にメールで送って下さい。
必ずではありませんが、フォトギャラリー等で使わせて貰うかも知れません。
メールはこちらへ・・・ info@shimoda-city.info