ケムマキです。
「まだまだ夏は終わらない!」「9月でも泳げる」「いちばん近い楽園」・・・とアピールしてきた下田ですが、今年は下田に限らず全国的になかなか夏が終わらなくて、、でもやっと秋が来て、冬も近づいてくるかな~って感じの下田の11月です。
で、この季節、勿論、伊勢エビはじめ
海の幸もめっちゃ美味しい季節なんですが、
南伊豆・下田の秋は山にもあるよ! ってことでフルーツの秋!
下田市の大賀茂地区で体験可能な、
「ミカン狩り」「柿狩り」に行ってきました!

大賀茂でやってることは知っていたので、車で大賀茂へ。
近くへ来たものの、ろくに下調べもせずに来たので、どうすればいいのか、どこへ行けばいいのか・・・
とりあえず、JA農協へ。
JAの隣では、みかんとか売っているコーナーがあったので尋ねると、ここから2つ前の脇道を山へ登っていくらしい。
注意しながら戻ると確かに、看板はある。
そんなに目立つ看板ではなく、矢印等も無く「柿・みかん狩り」と書かれてるだけなので注意が必要かな。
車で登って行ったら、行き止まり。。。
またしても行き過ぎたようだ。
また注意しながら戻る。
民家に入る入り口に上記写真の看板があった。
これか。
本当に民家っぽい普通の田舎の家なので、入っていくのに躊躇する。
もう少し商業的な看板の方がこの場所では入りやすいかも。
とりあえず、車から降りて人を探す。
家の裏手の方を覗くと、おばあちゃんが居たので聞いてみると、ここであっているようだ。
ミカン狩り400円と柿狩り500円のどちらを選ぼうか悩んでいると、
おばあちゃんが、「600円で両方狩って良いよ」と、素晴らしい提案を申し出てくれた♪
サービスにまで値札が付いているこの時世に、こういうのは、嬉しくて、温かい。
おばあちゃんにネット袋とハサミをもらうって、畑に案内される。
園内で食べる分には料金内だけど、持って帰る時にはネット袋に入れて、最後にキロ幾らかの相場に従って購入して帰る仕組みです。
3分ぐらい歩くと畑に着く。

柿がいっぱい!



みかんもいっぱい!大きい!
おばあちゃんが、どういう柿が甘いのか教えてくれる。

自然に傷が出来ていて、色が濃いのが甘いらしい。

一個剥いてもらって食べた。
確かに甘~い♪ うまい!
「柿を先に食べるとミカンは少し酸っぱく感じるよ」
それ、先に言って~な。
ミカンはハサミで、柿はくるくる時計回しにねじって獲るそうだ。

木に登った方がいっぱいある。

うまそうな次郎柿

ただ、ミカンはすぐ剥いて食べられるけど、柿は剥くのが少しめんどいね。
でもそれを補って余るに十分な美味しさの柿はここに確かにあったよ!
この日この時間、案内された畑では、他に体験者も居なく、穏やかな日差しとのどかな田舎の空気感のなかで、ゆったりとした伊豆・下田の秋を満喫し、癒された感じになりましたよ。
ここには、新しいものは何も無いけれど、田舎の秋を体験したいのなら是非お勧めします。
★柿・みかん狩り 10/20~11/30
大賀茂地区のみかん園で、柿・みかんが旬になります。たわわに実る秋の果実、取りたての味はまた格別です。友人同士で、ご家族でもどうぞ。
■料金表
大人 小人
柿狩り 500円 300円
みかん狩り 400円 300円
■お問い合わせ先
○大賀茂柿・みかん狩り組合 AM9:00~PM3:00 TEL.0558-22-9284(期間中)
○JA伊豆太陽 大賀茂店 TEL.0558-23-4360
○上記以外 TEL.0558-22-2524
※団体で入園される方は必ずご確認ください。